2001年09月26日

米国同時多発テロ

9月12日に悲しい事件が起きた。テロリストがハイジャックした航空機がアメリカのニューヨークにある世界貿易センタービルに激突し、数千人の死者を出す大惨事となったのだ。このテロによって傷ついたすべての人に対し、哀悼の意を表したい。

ところで、この事件がおきてから2週間たった今になって、事件そのものをここで伝えようとして、これを書いているわけではない。そして、2週間の間を置いたのも、理由があってのことだ。それは、このぐらいの時間を取れば、メディアが正しいことを言っていたのか、そうでないのかのある程度の判断ができるのではないかと思ったからである。

私は以前に、「メディアの怖さ」という題で随想禄を綴った。まあ、要するに、テレビや新聞などのメディアであっても簡単に信じるなということを書いたわけだ。そして、今回の事件でもはっきりとそれは言えた。

事件当初、世界貿易センタービルに小型機が激突したと伝えられた。実際にはボーイングの旅客機であった。そして、死者6人、負傷者1000人以上と伝えられた。これは、1993年に起こった世界貿易センタービル爆破でのテロの被害である。また、11機の航空機が行方不明と伝えられたが、それは、便名が11便という航空機のことであった。あまつさえ、ペンタゴンは六角形だと言っている始末。混乱時のメディアなどはこんなものである。

ただし、映像はリアルであった。実際に起こったことを寸分違わず伝える力を持っていた。あの映像を見て、死者6人とよく言えたものだ。まさに百聞は一見に如かずであろう。

今は、テロに対する報復のことで世間は騒いでいるようだ。イスラム過激派指導者オサマ・ビンラディン氏が今回の首謀者で、それに対して反撃をするとか。報復の報復は何も生まないと私は考えるのだが、今回はそのことは置いておこう。ここでも、どれだけの真実が伝えられているのか疑問である。本当にビンラディン氏がすべてに関与しているのか? ほかの反米を謳う国々の関与はあるのか? それとも別の組織が絡んでいるのか? 本当の真実が我々に伝えられる日は来るのだろうか。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)

2000年10月06日

女尊男卑?

今回のオリンピックでは、日本は合計18個のメダルを取った。そして、そのうち13個は女性が取ったものだ。オリンピックでは初めて女子のメダル数が男子を上回ったらしい。本当に、女性の躍進は目を見張るものがある。

ところで、私は子供の頃、女性は社会に優遇されているのではないかと考えていた。と言うのも、その頃よく見ていたテレビアニメなどでは、必ずと言っていいほど女性は不利な状況に陥らないのだ。つまり、ヨゴレ役はみんな男性なのである。

そして、テレビアニメの例に限らず、デパートでの売り場などでも女性物がかなり占める。もちろん、これは衣料品などの購買力が女性の方が大きいわけで、その点からすればもっともなことなのであるが、子供の頃にはそんなことは思いもしない。

これらのことは、子供が自分たちの触れている世界だけで、すべてを判断していることに起因する。ここでいう世界とは、テレビやデパートなど、子供にとって当たり前で身近な場所のことである。だから、私などは、「女の人は、ずるいな~。いつもいい目にあってばかりで。大人になったら、男にもいいことあるのかな~」と子供心に思っていたわけである。

しかし、大人になってみると、確かに就職などで女性の社会的不公平があるのだが、近年ではこのような男女差別を止めようという動きが活発で至る所で目にするようになった。この運動を見ていると、まるで自分が男であること自体、罪であるように感じてしまう。もちろん、このような運動を非難するつもりはないが、歌舞伎で女を出せとか、宝塚で男を出せとか言うようになったら、それは行き過ぎだろう。実際、似た様な事例は多々あるのだが、ここでは深くは追求しない。

つまり、先のオリンピックで例えられるように、女性が強く、男性が弱くなってきたことの原因には、我々の世代の、子供の頃の環境および今の社会情勢があるのだと思う。これは、ある種のマインドコントロールとも考えるのだが、如何なものだろう。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)

2000年09月09日

鯨の肉

私は鯨の肉が好きである。幼少の頃、よく食卓に出されていた缶詰の鯨肉は、しょっぱくて硬くて、あまり美味しいものではなかったが、それでも、栄養価は高く、独特の風味を持ち、そして、あのデカイ鯨がこんな小さな缶詰に入っているのかと、不思議な気持ちを与えてくれた。

ところが、昨今では捕鯨反対派の勢力は大きい。特に、欧米では盛んである。最近でも、日本が行う鯨類捕獲調査に対して、経済制裁をちらつかせた圧力を強めている。そして、彼らにはいろいろ言い分があるようだ。「絶滅の危機」「頭のよい鯨を殺すな」「鯨がかわいそう」等々…。

しかし、これらの理由は的外れもいいところだ。

絶滅の危機? 現在、多くの種で、かなりの生息数であることが確認されている。捕鯨が制限されてから、特に増えているそうだ。そして、科学的調査に基づいた研究(しかも反捕鯨国で!)でも、捕鯨を行っても全く問題ないことが報告されているのである。

頭がよい鯨を殺すな? 頭のよい根拠として脳の大きさをあげているが、体重から見た比率は非常に小さい。だから、頭が悪いというのではなく、脳の大きさだけで知能を測ることはできないということである。つまりこの主張には何の根拠もない。

鯨がかわいそう? それだったら、牛や豚はかわいそうでないのか? ここまで来ると、反捕鯨派のエゴ以外のなにものでもないだろう。呆れてしまう。

捕鯨は日本の食文化の一つである。それを無視して、捕鯨をするなという反捕鯨国は、自分たち以外の文化を認めないと言っているのと同じなのに、それに気が付かないのであろうか。いや、気づいていてわざとそう言っているのかもしれない。日本では、鯨は捨てるところがないと言われるぐらいに資源として大事に扱っているが、反捕鯨国では、ちょっと前まで、船舶などのために使う油を取るためだけに鯨を捕り、あとは捨ててしまうということをやっていた。鯨が激減した理由の一つがこれである。これでよく、他国に文句が言えるものだと思ってしまう。

とにかく、私は美味しい鯨を安い値段で気兼ねなく食べたいのである。因みに、この日記を書くに当たって日本捕鯨協会のウェブページを参考にさせて頂いた。なかなか面白い記事があるので、興味のある方は是非読んでみることをお勧めする。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)

2000年05月29日

マネーゲーム・その後

前回の随想録で、ヴァーチャルマネーゲームの紹介をした。しかしその後は、日本の株価はどんどん下がり、最安値更新である。今までプラスだったバーチャル株式投資倶楽部での持ち株がマイナスに転じた。TRADING DERBYでも、なかなか厳しい。それでも、インターキューの株が15%前後の含み損益率なのが救いだ。

株式は思った以上に難しい。まあ、これはゲームなので失敗してもなんてことはないのだが、実際に大きな損をすると考えるとぞっとする。億単位のカネを動かすディーラーという職業がホントに大変であることがよくわかる。

何はともあれ、日本の景気には早く立ち直っていただきたいものである。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)

2000年05月16日

マネーゲーム

円相場や日経平均株価を、いつ頃からか気にするようになっている。自分には直接関係あるものではないのだが、円が急に上がったり下がったりするだけでなぜかわくわくする。

そんなことを思うようになって、ふと2~3年前に野村證券のウェブサイトで株の売買のゲームがあったことを思い出した。これは、実際の株価をもとに株を売買するヴァーチャルゲームなのだが、前にやったときは2~3日で止めてしまった。というのも、ゲームが始まったばかりという事もあり、取り敢えずやってみはしたが、あまり興味がなったのですぐにゲームをやっていること自体忘れてしまったのだ(笑)。

そこで、現在も続いているかどうかを確かめてみるとしっかりと続いていたので、改めてプレイしてみることにした。因みに正式な名称は、野村證券バーチャル株式投資倶楽部である。

ところが、プレイしてみるとなかなか難しい。トップの人は、僅か1ヶ月ほどで元手の100万円から700万円ほどに増やしている。しかし、自分はどうにかプラスに保つことで精一杯というありさまだ。こうなってくると、俄然気合いが入ってくる。いろいろと情報を集めて再挑戦をするつもりだ。


ところで、株式を扱ったヴァーチャルゲームはこれだけではなく、K-ZONE Internet TraderTRADING DERBYというところもある。ここは野村證券のものよりも本格的で、元手となる資金も1億円から始まる。細かいところも実際の取り引きと同じように作られており、なかなか株式の勉強になるようだ。しかも、賞品もあって、なんと1位になればBMWZ3ロードスターという車が貰えるという。因みに、ここのトップの人は去年から始めて既にトータル70億円という額にまでなっている。凄い。

株の売買というと悪いイメージもあるが、ノーリスクで手軽にできるネットゲームでそれを体験するのは悪くないと思う。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)

2000年05月03日

メディアの怖さ

先日、グアテマラで日本人観光客が地元の人々に襲われ死亡するという悲しい事件があった。これは当初、その観光客が地元の子供を写真で撮っていて、その子供をさらわれると思った人たちから投石を受けたと報道された。

しかし、本当のところは、買い物をしていた別のツアー客が後ろから殴られたのが発端であり、死亡した観光客はその騒ぎに巻き込まれたらしい。そして、初めに報道された写真を撮っていたというのも真実ではなかった。

これは別に、嘘の報道しやがって、などという非難をするつもりで書いたわけではない。これを報道したメディアも現地の報道を聞いて写真を撮っていたと思ったらしい。つまり、もっともらしい嘘は、簡単に人が信じてしまうという怖さを言いたかったのである。

メディアに躍らされるなとか、簡単には信じるなとか、これらはよく言われていることだが、今回の事件でそれが本当に難しいことであることがよく分かった。複数のメディアで同じ事を言っている場合、特にそうだ。ある情報を聞いて、それが本当かどうかを自分で確認できないのなら、それについて思案しても無意味になることが往々にしてあるということか。

Posted by Foota at 00:00 | Comments (0)