2003年11月25日

SC2003

アリゾナ州・フェニックスで開催されたSC2003は、11月15日から21日までが開催期間だったのだが、一般の人々が入場できるのは18日から20日までであった。連日、多くの人たちが詰め掛けて賑わっていた。私たちのブースは会場の入り口から近いこともあってか、たくさんの方に見てもらうことができたようだ。

GRAPE Projectsのブース

私たちは理研と東大との共同研究としてGRAPE Projectsと題し、研究の成果を発表した。写真の中央に見えるスクリーンでは、MD専用計算機MDGRAPE-2を使用したリアルタイムMDシミュレーションの結果を表示していて、偏光フィルターを使った3D表示になっている。また、手前に置いてあったPHANTOMという装置によりインタラクティブに、つまり分子を構成する原子を実際に触ったり、動かしたりしながら、シミュレーションを行うこともでき、実際にそれを実演していたのだ。なかなか好評であった。

ところで、GRAPE-6開発者の牧野さんがゴードン・ベル賞を受賞しました。おめでとうございます。

SC2003 会場風景

SC2003の会場はかなり広く、さまざまなブースがひしめき合っていた。Intel、Sun、Microsoftなどの有名メーカーから、NASA、ロスアラモス研究所などのアメリカを代表する機関や研究所もあった。さすが、スーパーコンピュータの国際会議だ。あまり、時間がなくてそれほど見回ることができなかったのだが、SGIのブースで、実写のアメリカ大陸をズームアップしていって、最後には1軒の家にまで拡大していたのは面白かった。

ところで、会場での食事に限らず、フェニックスでの食事はあまり美味しくなかった。サンドイッチのパンはパサパサしているし、味付けもいまいちである。それなりの値段のするレストランはまあまあであったが、それでも、とても美味しいというわけではなかった。やっぱり、食事をするなら日本がいい。

Posted by Foota at 2003年11月25日 13:43
Comments